「冠の行事」お宮参りとは?意味や風習、お祝いの相場などの知識を

お宮参りとは?

お宮参りとは、生まれたばかりの赤ちゃんを地元の氏神様に参拝させて氏子として祝福してもらおうという儀式でした。男の子は生まれてから31日目に行い、女の子の場合には生まれから32日目に行います。ただし、近年では必ずその日に行うことにこだわらず、気候や家族の都合に合わせて行うのが一般的となっています。夏の猛暑や寒さの厳しい冬などは新生児の赤ちゃんを連れだすのが心配になることも多いので、比較的過ごしやすい季節に行うことも多いです。

お宮参りのマナーは?

お宮参りは地域の氏神様に挨拶する厳粛な場なので、基本的にはフォーマルな装いで行く必要があります。男性はスーツが一般的ですが、女性はスーツやワンピース等を着用することが多いです。また、和服で参加する人もいます。赤ちゃんには祝い着と呼ばれる着物を準備して、赤ちゃんと抱っこする人を包むように着せ掛けます。最近ではベビードレスなどを着用することも多いようです。神社に祈祷をお願いする場合には事前に予約が必要なこともあり、予約の時間は必ず守るようにするのがマナーになります。

お祝いの金額の相場は?

お宮参りでお祝いを贈るのは、両家の祖父母などごく親しい人に限られます。両親の兄弟姉妹などは基本的に参列しません。お祝い金の相場は5,000円から10,000円程度となっていますが、会食の席などを設ける場合には飲食代も含めて少し多めに包むことが多いようです。また、場合によってはどちらかの祖父母が主体となってお祝いの席を開催する場合もあります。その際には、ゲストとして招かれた方がお祝い金を包むのが一般的です。