「婚の行事」結納の儀とは?準備や進め方などの知識を

結納の儀とは?

結婚式をしない人も増えている現代では、結納の儀も簡略化される傾向があります。場合によってはおこなわないということも少なくありません。そのような結納の儀とは、日本の伝統的な儀式をもって正式に婚約をするものです。もともとは男性の家族がお酒や肴を女性の家に持って行って、女性の家族がもてなしをしていました。それが次第に花嫁衣裳や装身具などに変わっていったという経緯があります。最近では式場の結納パックが利用されることもあります。

結納の種類は?正式?略式?

結納の種類には大きく分けて正式結納と略式結納があるのが特徴です。正式の場合には、仲人が男性の家を訪問して、結納品を受け取り女性の家に渡したのち、受書を持って男性の家に渡し、さらに女性からの結納品・男性からの受書も渡すという流れです。略式の場合には仲人を立てる場合と立てない場合がありますが、略式の場合は両家を仲人が行き来することはありません。女性の家やどこかの会場に集まっておこなわれるのが特徴です。

結納の品は?

結納のときに両家で取り交わす品物が結納品です。それぞれに意味が込められている、日本らしいラインナップになっています。関東と関西によって内容には違いがあります。内容は違ってもどちらも9品目が正式な数とされているのが特徴です。目録は結納の品と数が書かれたものです。また長熨斗や結納金、鰹節・スルメなどの品物が含まれています。しかし最近では簡略化されて7品目や、5品目を取り交わすということも少なくありません。