「婚の行事」結婚式後のお礼とは?意味や風習、お祝いの相場などの知識を

結婚式後のお礼とは?

結婚式のあとには、お世話になった人達にお礼を渡さなくてはなりません。とはいってもご祝儀を貰った分は披露宴と引出物で返したはずなのに、と疑問に思う人もいることでしょう。しかし忘れないでおきたいのが、受付やスピーチをしてくれた人へのお礼です。また主賓の人や遠方から参加するために来てくれたゲストへは車代を渡します。それから式場のスタッフや関係者への心づけも必要です。ご祝儀以外にお祝いを貰っていた時にはお返しをします。

お礼のマナーは?

結婚式でお世話になった人へお礼を渡すときには、マナーにも気を付けておきたいものです。たとえば紙幣はしわや折り目があるものは避けて、新札を使うようにするのがマナーです。またむき出しで渡すのは避け、ご祝儀袋やポチ袋にいれるのもマナーの1つとなっています。ご祝儀以外でお祝いをもらったときには、内祝いとして品物を贈るようにしましょう。ご祝儀袋や内祝いの水引は結び切りを選び、蝶結びとは間違えないように注意しましょう。

お礼の金額の相場は?

お礼を渡すときには誰に幾ら渡せばよいのかと迷ってしまうことは少なくありません。このときには一般的な相場を意識して包むことをおすすめします。受付やスピーチ、余興をして貰った人には一般的には3千円から5千円程度が相場です。車代は主賓は1万円ほどが相場ですが、遠方からはるばる来てくれたゲストには、交通費の半額から全額までを負担するケースが多いようです。ご祝儀以外のお返しで内祝いの品物を選ぶときには、貰った額の半額ほどが目安になります。