墓じまいとは?墓じまいする理由は?

近年よく見聞きするようになった、墓じまいとはどのようなことかと疑問の思う人もいるでしょう。墓じまいはそれまで使用していたお墓を片付けて、更地に戻して管理者に敷地を返すことです。お墓は継承する人がいなくなると、墓地や霊園の管理者によって処分されてしまうことになります。遺骨はお墓から取り出されて、他の無縁仏と一緒に合祀墓などで供養されることになる場合が多いです。しかしそのようなことになるのを避けるために、継承者がいなくなる前に自分で移転先を探して改葬したいという人も多くいます。これが墓じまいがおこなわれている理由です。

墓じまいの手続きは?

墓じまいをするときには、自分の都合だけで勝手にすることはできないというケースが一般的です。まずそれまでのお墓を片付けるときには、親戚からの同意を得る必要があるでしょう。それから墓地の管理者に墓じまいすることを伝え、改葬許可申請の手続きをすることになります。改葬許可証を現在のお墓がある役場で発行してもらい、今の墓地の管理者からは埋葬証明書を受け取ります。そして新たに改葬するときには改葬先の管理者から受入証明書を発行して貰いましょう。また墓石を撤去するために石材店に依頼するとともに、当日僧侶に閉眼供養をして貰うよう手配します。

墓じまいの後の供養は?

墓じまいをしたあと、それまでお墓の中にあった遺骨をどのように供養するかというのは悩みどころかも知れません。その場合に一般的ないくつかの方法がありますが、1つは合祀や合葬をおこなう永代供養墓に移すというものです。移転をする際には費用がかかりますが、その後は発生しないため安心です。お参りに訪れることができるのも、この方法の良い点になります。また海や山に散骨をするという方法もあり、自然に還したいという人に選ばれている方法です。それから手元供養という方法もあり、こちらは納骨したり手放したりせず身近に置いて供養したいときに選ばれます。