「冠の行事」定年退職祝いとは?マナーや金額は?

定年退職祝いとは?

会社員や公務員など、一定の年令に達した歳の定年退職が定められている場合、退職に合わせてその人に贈り物をするというものです。健康で長年勤務を続けられたことに対してねぎらいの気持ちを表すことや、第2の人生の門出を祝福するという意味合いを込めることが一般的です。職場の同僚や部下などからお金を集めて「職員一同」という形態で渡す場合や、特に個人的な付き合いのあった仕事仲間から個人的に贈る場合、家族から感謝の意を込めて贈るケースなどがあります。

定年退職祝いのマナーは?

気持ちが込められている品物で、贈られた本人が喜ぶものを贈る側がしっかりと考えたことがわかるということが最も重要なポイントです。退職する人の趣味に合ったものや、退職後に挑戦してみたいことに関するものなども定番です。職場の場合には、退職する当日のご本人の挨拶の後で、職員の代表からねぎらいの言葉とともに手渡すことがマナーとして良いでしょう。ご家庭の場合には、帰宅されたときに渡すのがベストタイミングですが、後日になっても問題ありません。

お祝い品&金額の相場は?

贈り物を受け取った本人に選択の余地が大きい、カタログギフトや商品券などであれば大きな失敗はありません。また、身につけるものや普段遣いしやすいものなども良いでしょう。男性の場合にはベルトや財布などの革製品、女性の場合には時計やバッグなどが定番です。素敵な花束とともに渡すことも忘れないようにしましょう。金額の相場は、高価すぎず安すぎない、おおよそ1万円から2万円前後が相場です。贈る側も受け取る側も、この価格帯であればお互いに気持ちの良いやり取りとなるでしょう。